カサンドラは夫婦だけではない!親子・兄弟姉妹その他でも起こりうる
マインドデザイン®️マスターコーチ
安谷屋(あだにや)まゆ子です。
でもですね、実際はパートナーだけに限りません。
カサンドラは夫婦だけではない!親子であっても、兄弟姉妹、友達、会社の同僚(同じ職場で働く人)の間でも起こりうるのです。
私の場合主人と息子でカサンドラとなり、回復しつつあった時に「一緒に仕事しないか」と言われた相手が発達障がいで本に書いてある通りのようなアスペルガーの方でした。
回復しつつあって自分では大丈夫だと思ったのですが…結果的にはアレコレと上から言われているような感じと自分が一番正しいんだから!といった物言いで結局またカサンドラへと落ちていく経験をしました。
私の元へ来られる方の中にも「会社の同僚が発達障がいなのではないか、どう対応したら良いのか」というご相談も何件かあります。
いらした時には心身共に疲れ果てている感じです。
そんな時にはどんな所が困っているのか、本人に困り感はあるのか等をお聞きして対応法などお話ししています。
子どもでお友達同士だった場合。
お友達は学校へ行くときにその子が来るまで待ち合わせ場所で待っています。
ところが、その子は待ち合わせ場所にお友達がいないとサッサと一人で登校します。
そんなことが繰り返されるうちにお友達は
「何でいないんだろう。何で待っててくれないんだろう」
と悩み始め気を使いすぎてカサンドラのようになったケースもあります。
こんな感じでどんな関係だろうとカサンドラになり得るんです。
LINE@配信しています。
(不定期配信ですがLINE@にご登録いただいた方へ先行してお知らせなどしております)
0コメント