フリースクールに入って約2ヶ月
もちろん、フリースクールの先生や事務の方ともコミュニケーションを取ることも大切です。
【在籍校の担任にやっていただいていること】
今回担任となった先生はありがたいことに息子に少しでも成績がつきやすくなるよう各教科の先生に掛け合ってくださり、おかげさまで家庭科の先生は授業で使ったDVDを貸してくださり課題のプリントをやりやすいように配慮していただけました。
他の教科も授業でやったプリントを家で取り組み、提出する事で成績の一つに加えていただいてます。
【私が在籍校でやっていること】
私はPTAで委員長という役割をやらせていただいてますが、これは小学校時代仲良くしていたママが副委員長として手伝ってくれているからこそできている事ですし、そこで授業の話なども聞けたりするので非常に助かっています。
そこで聞いた話で家でできそうなことを課題として提出できないか担任に相談したりもできるからです。
美術の課題はそこからやれるようになりました。
委員担当の先生とも関わりを持つことで先生同士のコミュニケーション具合もわかります。
役員さんと話す機会も多いので2年生・3年生になった時の話なんかも聞けたりします。
授業参観にはなかなか行けませんがその後の懇談会にはなるべく出ます。
他のお母さんと話ができるチャンスでもあるので(^-^)
こうして在籍校と関わり2ヶ月を過ごしてきました。
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
【お知らせ】
私は未就園時代〜現在に至るまでのお話できます。
お子さんの発達に心配されている方、普段の生活での困りごと・悩み・心配な事がある方、こんな風に解決したよ・こんな工夫したよ等などお茶を飲みながらお話しませんか。
詳細とお申込みはこちらからお願い致します。
0コメント