当たり前ってなんですか?
こんにちは。
言葉の力で自分らしさをデザインする
マインドデザイン®️マスターコーチ
安谷屋(あだにや)まゆ子です。
「あなたにとって当たり前ってなんですか?」
今日は東日本大震災から7年。
今でも鮮明にあの日のことを思い出します。
元々地震が多い北海道。
我が家はマンションなので長く揺れていました。
息子が年中の時です。
何となく胸騒ぎがして即テレビをつけました。
時間を追うごとに色々な映像が流れていく中千葉や神奈川にいる兄弟姉妹同然の従兄弟達と全く連絡が取れず寝ずにテレビを観ながら連絡を取れるタイミングを狙っていたことを思い出します。
その前2003年には日高での地震で早朝にいきなり強い揺れがきて職場近くが地盤沈下しました。
さらにその前1993年入社して3ヶ月位だった頃奥尻島が地震で大被災してそこから逃げてきたお客様がメガネを直しにいらしゃったことを覚えてます。
さらにその前、阪神大震災。
更に更にその前日航機事故。
何かと私の人生の節目の時に起きていて鮮明に覚えています。
そんな中で自然と覚えていたのは
「当たり前なんかない」
ということ。
朝が来ることも何もかも「当たり前」ではなく「奇跡」であること。
それをどうしたら良いものか…
色々とご縁あって「マンダラエンディングノート」というものに出会いました。
子どもも大人も書いてみて欲しい。
自分の現在地を知る、今の自分の想いを知る、それだけで全然違います。
そしてこの「当たり前なんかない」というのは発達障がいのみならず、障がいを持つ家族がいる方にとって心を保つための重要なキーワードとなります。
もう一度聞きます。
「あなたにとって当たり前ってなんですか?」
「それは本当に当たり前ですか?」
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
0コメント