子育ての賞味期限ってある?ない?
こんにちは。
安谷屋まゆ子です。
子育ての賞味期限って何?
食品類の賞味期限はわかってるけど子育ての賞味期限なんて聞いたことない。
何それ?
そう思われる方は沢山いらっしゃると思います。
でも、あるんですよ、実は。
子どもは常に成長しています。
授乳だっていつまでもやっているわけではなく、早ければ1年半位で終わります。
離乳食だっていつまでも細かく柔らかくではなく、大人と同じものを食べるようになります。
「抱っこ〜」だってずっと続きません。
「ママ大好き♡」「パパ大好き♡」「大きくなったらママ(パパ)と結婚するの〜」このような可愛らしい言葉も長くは続きません。
手をつないで歩くことも思春期にはなくなります。それどころか「うるさい」「うざい」と言われることになります・・・。
全部「今日で授乳終わりでーす!」とか「今日から手をつなぎませーん」とか事前通告はありません。
その日は突然やってきます。
気付いて「あれ?そういえば・・・」と思って寂しく感じる。
そうなる前に「今」子どもとできていることをしっかりと味わって後悔のないように味わい尽くして子育てしてほしいな・・・と思います。
ちなみに・・・
我が家の息子は思春期に入ってきているので家の近所では手をつないだりしませんが少し家から離れたところまで来ると「ママ手つなご♡」と言った具合でツンデレ度半端ないですがそんなことも面白いな〜と思いながら手をつないでいられる時間を楽しんでます(^-^)
お知らせです。
[残席4名]札幌開催「子育てコーチングエッセンス講座」
年内最後、冬休み前にイライラ子育てから脱出しませんか?
子どもが話をしてくれるようになるポイントや、やる気を出るような話し方、効果的な褒め方など子育てのちょっとしたポイントをゲームやワークで体験・体感しながら楽しく過ごせますよ。
詳細とお申し込みはこちらから
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
0コメント